ご挨拶
当社は昭和41年、初代社長 寺井二郎により創立以来、堅実な経営と地域貢献を信条に努力を続けてまいりました結果、お陰をもちまして、業績も順調な進展をたどり今日に至りました。
さて、昨今建設業界の状況は厳しく、過当競争の熾烈化が高まる中、当社は更なる経営基盤の強化と合理化及び技術向上、品質の確保に努めるために努力してまいりました。
今後も社員一同一致協力し、堅実な経営、地域貢献、技術の研鑽に努めていく所存でございます。 何卒一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう伏してお願い申し上げます。


会社概要
【社名】 | 寺井建設株式会社 |
【U R L】 | http://www.terai-kk.com |
【所在地】 | 北海道野付郡別海町別海130番地の18 |
【TEL・FAX】 | ℡0153-75-2009 Fax0153-75-2015 |
【E-mail】 | terai.kk@aurens.or.jp |
【設立】 | 昭和41年4月 |
【資本金】 | 3,000万円 |
【完工高】 | 11億円(令和2年4月期) |
【役員】 | 代表取締役 寺井 範男 常務取締役 徳田 浩也 取締役 寺井 律子 取締役 寺井 紀惠 監査役 寺井 いずみ |
【総職員数】 | 27名(令和2年7月1日現在) |
【有資格技術者】 | 1級土木施工管理技士 12名 1級建設機械施工技士 5名 1級造園施工管理技士 1名 1級舗装施工管理技術者 1名 2級土木施工管理技士 2名 2級建築施工管理技士 1名 2級建設機械施工技士 4名 2級造園施工管理技士 2名 測量士補 4名 2級建設業経理事務士 3名 |
【建設業許可番号】 | 北海道知事許可(般・特-29)根第151号 |
【建設業の種類】 | 土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業 舗装工事業、水道施設工事業 |
【取引銀行】 | 大地みらい信用金庫 別海支店 北洋銀行 中標津支店 釧路信用組合 中標津支店 北海道銀行 中標津支店 |
【加盟団体】 | 別海町建設業協会(会長) 根室管内建設業協会(会長) 釧路建設業協会 (社)北海道土地改良建設協会 (社)北海道農業建設協会(理事) 建設業労働災害防止協会 中小企業家同友会 |
【ISO】 | ISO9001:2015 平成29年7月11日取得 |
【自然の番人宣言】 | ねむろ自然の番人宣言認定 平成23年5月13日 |
【グリーン・ビズ】 | 北海道グリーン・ビズ認定「優良な取組」平成28年7月21日 |
【なでしこ応援企業】 | 北海道なでしこ応援企業認定平成30年8月7日 |
【ホワイト認定】 | 北海道働き方改革推進企業認定平成31年3月15日 |
【主な受注先】 | 釧路開発建設部 釧路建設管理部 北海道根室振興局 農村振興課 北海道根室振興局 林務課 北海道根室振興局 水産課 別海町 サブべつかい集落長・根室管内さけ・ます増協 |
【格付け】 | 釧路開発建設部 B等級 北海道農政・林務・水産・建設部 A等級 別海町 A等級 |
【保有機械】 | トラクターショベル 4台 4tユニック車 1台 2tユニック車 1台 |

SOCOTEC | SOCOTEC社は、JABが相互承認している英国の認定機関UKASから認定を受けている認証機関です。 |
ほっかいどう応援企業 | 働き方改革に積極的に取り組む企業を、その取組の段階に応じて道が認定し、 取組を広く紹介することで、道内企業の働き方改革の取組を促進し、 道内企業の持続的発展や労働者の福祉の増進に資すること目的とした制度。 ゴールド認定、シルバー認定、ブロンズ認定、ホワイト認定の4段階で評価され、 当社が取得した「シルバー認定」は上位2段階目となります。 |
北海道なでしこ応援企業 | 北海道では、女性の職業生活における活躍を支援するため、積極的に取組みを推進している優れた企業を「北海道なでしこ応援企業」として認定し、その取組みを広く紹介する認定です。 |
北海道グリーン・ビズ | 北海道では、環境に配慮した取組を自主的に行っている事業所等を登録・認定いたします。 その取組や商品、サービスのご紹介を通して、環境にやさしい企業や商店、工場、学校などの「環」を広げ、環境と調和する「エコアイランド北海道」づくりを進めてまいります。 |
事業継続力強化計画 | 北海道経済産業局より |
沿 革
昭和41年 4月 | 別海産業㈱を設立(資本金200万円) |
昭和41年 4月 | 寺井建設㈱に名称変更 |
昭和44年 | 別海村より指名を受け、受注 |
昭和47年 | 根室支庁、釧路土現より受注 |
昭和50年 | 農用地公団より受注 |
昭和51年10月 | 資本金1,000万円に増資 |
昭和54年 | 釧路開発建設部より受注 |
昭和60年 | 北海道農業開発公社より受注 |
平成7年 | 北海道開発優良工事表彰受賞 |
平成9年 6月 | 初代 寺井二郎より現社長へ代表者変更 |
平成11年 | 緑資源公団(現 緑資源機構) 帯広防衛施設支局(現 帯広防衛支局)より受注 |
平成12年 1月 | 内藤建設㈱と合併し、新会社を寺井建設㈱とする (資本金2,200万円) |
平成13年 5月 | 関連リース会社(有)アウル(現ぐるうぷ) 設立 (資本金300万円) |
平成14年 5月 | 関連不動産会社(有)オリジンいずみ設立 (資本金300万円) |
平成14年11月 | 緑資源公団優良施工表彰受賞 |
平成15年 7月 | ISO9001:2000承認取得 |
平成17年 4月 | 共和水道㈱より営業譲渡を受ける |
平成20年 9月 | 資本金3,000万円に増資 |
平成20年 9月 | 三上建設㈱より営業譲渡 |
平成22年12月 | 北海道水産林務部工事等表彰受賞 |
平成24年10月 | 太陽光設備建設。太陽光発電事業開始 |
平成28年12月 | 北海道水産林務部工事等表彰受賞 |
平成29年 2月 | 北海道根室振興局農業土木表彰受賞 |
平成29年 7月 | ISO9001:2015承認取得 |
平成31年 3月 | 北海道根室振興局農業土木表彰受賞 |
令和元年 7月 | 釧路開発建設部農業土木表彰受賞 |
その他協力事業
森林パトロール活動 | 北海道森林土木建設業協会 | 北海道水産林務部 |
災害時協力協定 | 釧路建設業協会 | 釧路開発建設部 釧路振興局(釧路建設管理部) 根室振興局(農業、林務、水産) |
別海町建設業協会 | 別海町 | |
北海道土地改良建設協会 | 開発局(農業) | |
北海道森林土木建設業協会根室支部 | 根室振興局 | |
犯罪防止協定(ドラレコ協定) | 寺井建設 | 中標津警察署 |
家畜伝染病埋却業務協定 | 根室管内建設業協会 | 根室振興局 |
協力雇用主 | 寺井建設 | 釧路保護観察所 |
協力雇用主 | ねむろ自然の番人推進委員会 | 根室・別海・中標津・標津・羅臼 各首長 |
ISO -国際標準化機構-
当社は国際品質保証規格ISO9001-2015を取得しました。
